恐る恐るだけど、取り合えず撮ってみた。
デジイチデビューはやっぱり・・・・・・

もちろんハル

でも何だか情けなさそうな表情・・・
「せっかく記念すべき最初の写真なんだから、ハル笑って~!!」
ところがアイツは、スタコラサッサと逃げだした

そしてその後も、カメラを向けると嫌な顔して逃げまくるハル


挙句の果てに、テーブルの下へ避難(>_<)

どうやらあのカシャカシャという、シャッター音が恐いらしい(;一_一)
こりゃ予範囲外の展開じゃん・・・
戸外で使うことの多いデジイチなので、まっいい・・・かぁ

しかもアップした写真を見ても思うけど↑
今までのサイバーショットくんの方が、室内ではいい仕事をしてくれてる。
コンデジとデジイチ。
使い分けが大事だなぁ。

余談ですが、カメラバッグを買いに、電車で名駅のビッ〇カメラへ行って来ました。
地下1階ワンフロア、ほぼカメラ関係。
しかもカメラバッグの品ぞろえの多さにビックリ!!!(おそらく数百種類)
ネットで見るより多かったわ~!(他の家電量販店は論外)
さすが餅は餅屋

30~40分かけ、じっくりじっくり品定め。
実際入るかどうか、店員さんが同じカメラとレンズを入れて確認


そしてお会計を済ませると、そこはお酒コーナー。しかも試飲ちう

赤ワイン、スパークリングワイン、そして何と!
シャンパンまで試飲させて頂いちゃった

まさか、ビッ〇カメラでシャンパンが呑めるとは

で、シャンパンではなく、日常飲みの赤ワインを1本買って帰ったんだけど^^;
これが夏のトマト料理に良く合って、大当たり

また
試飲して買って来よう
スポンサーサイト
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2012/07/30(月) 16:00:00|
- ハル
-
-
| コメント:16
今日は朝からマジ暑い

車の温度計は38℃の表示でした。
まさに炎暑

ハルも暑そうだったので、
ワタシが掃除機をかける時に首に巻いていたタオル(保冷剤入り)を
頭に巻いてやりました。

あらヤダ

宅のムスコったら、ほっかぶりまで似合っちゃう

ワイマ界広しと言えども、
ほっかぶりさせたら ハルが一番イケてるんじゃな~い?

で

・・・足裏マッサージ

とある夜次男Kが、
「母さん、ハルの足の裏って、スンゲ~気持ちイイの知っとる?」と。

なにっ


踏むんかい


ワタシも早速やってみた

うひょ~~~
足裏に伝わる、このプニプニ感
気持ちエェ~

次男と二人で踏んでみた。


ハルはというと・・・

相変わらず自分専用クッションの、揉み揉みチュパチュパに没頭中

んんん・・・けっこうハルも気持ちイイんじゃね?

あ、やっぱし?


あなたも一度、踏んでみませんか?

おまけ
ついに? やっと??

今頃??? なんて言わないで~!
これでも家計を預かる主婦として、清水の舞台から思い切ってジャンプしたのさ
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2012/07/26(木) 14:30:00|
- ハル
-
-
| コメント:12
夏休みの開始とともに、夏らしい青空の戻ってきた三河地方

あっついわ~

昨年はお腹の調子が最悪で、 ⇒
ハルご飯夜もまだ明けきらぬうちからウロウロしたり
血便が続いたハルでしたが、今年の夏は元気元気


近所のワンコ友達
Labra Pooさんにアドバイス頂き、フードを替えてからというもの
ほとんど下痢もせず、もう絶好調



now ←Labre Pooさんでも取り扱ってます。
ハルのフードはこれで4種類目。
特にお腹の弱い子は、年齢や健康状態によって、フードも替えていく必要があると思う。
ちなみにご長寿メイね~さん、パピーの頃を除き、最後までナチュラルハーベスト一筋でした。
しかも最後までシニア用ではなく、成犬用でしたがね

そんな元気なハルは、涼しい日を見計らって河川敷へGO

夏の河川敷は、案の定だ~れも居ない(笑
ホレ行ってこ~~~い!!!


今日は母と息子のコンビなり。
しかもこんなオヤツ付きだよ~ん


ちなみに愛媛産のプチトマトのゼリーはワタシ用。
朝ご飯の残り物の茹で卵は、もちろんハル用(笑
中年コンビの共倒れは 何としても防がねばならぬので(爆
熱中症対策もバッチシ

食べる?

ハルはこの世で一番好きな食べ物が、何と茹で卵


朝ご飯に茹で卵のある日は、ハルは家族に猛アタック!!!
みんなに、
「オマエは板東英二かっ!」(-_-)/~~ と突っ込まれてます^^;
茹で卵を見るカレの視線は、真剣そのもの


木陰のベンチで、お互い美味しく頂きました

ちなみに愛媛産のプチトマトのゼリーは、シロップ煮のプチトマトが2個
そのままの形で入っており、夏にぴったりのデザートです

その後河川敷を奥まで行くと・・・
あら、いつの間にか草刈り終わってるじゃん


わ~いわ~い

さっそく・・・



久しぶりの新幹線とハル

あの鉄橋まで行こうと思ったけど、ハルがあまりにもハァハア言い始めたので
引き返すことに。
帰る?
というワタシの声を聞くや否や、くるりと方向転換し
元来た道を歩き始めたハル(苦笑
でも9歳半のハルに無理は禁物


1時間弱の河川敷ではあったけど、中年コンビは汗だくダク

帰宅後のハルは、扇風機とアイスノンでクールダウン


今後は30℃を超す日が続くとか

河川敷には早朝か、はたまた秋にでもならないと、もう行けないね

多分早朝に行く気力、ワタシには無いと思う。許せハル

※業務連絡 長男のPCが壊れたため、ワタシのPCを時折貸し出しております。
お返事等、遅れがちでスミマセン

近所の友達から頂いた、珍しいフロマージュは続きにて↓
続きを読む
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2012/07/23(月) 16:00:00|
- ハル
-
-
| コメント:14
東海地方も梅雨が明け、連日猛暑

早くも夏バテ気味のワタシです

ハルも汗だく。

(注) ヨダレです

ここのところ、イラッとくることばかりで気分は最悪


思い出したくも無かったことまで、思い出す羽目に

おまけに次男Kは青信号の交差点で、無理やり右折してきた車と接触

運転席と助手席の友人は、鞭打ち症とエアバックでの擦過傷。
幸い次男は後部座席でシートベルトを締めていたため、目立った外傷は無かったものの
交通事故は体へのダメージが大きいので、数日間は心配した。
「オレ、もしシートベルト締めてなかったら、フロントガラスを破って外に放り出されていたかも・・・」と。
後部座席のシートベルトの大切さを、再認識した出来事ともなった

ま、こんな時は、気の合う友人と飲みに行くに限る

結局そこか


ってことで、今年も行ってきました
ナゴヤ オクトーバーフェスト 2012昨年の様子はこちら ⇒
ナゴヤ オクトーバーフェスト 2011ワタシのガス抜きに付き合ってくださったのは、
昨年に引き続き、ワンコ仲間の空豆母さん。 ⇒
Always 空豆空豆父さんは、お仕事のため今年は欠席。じゃんね~ん!
今年は会場もさらに広くなり、出店も増えたそうな。
しかも土日祝日は午前11時からということで、
空豆母さんと11時半に待ち合わせ



今年も本場ドイツからやってきた楽団による 民族音楽が流れるなか、
まずはフレンスブルガーの限定お試し4種セット。

あと↓はビールを愛して止まないハルパパが
とっても嬉しそうに

あちらこちらを、ふらふら~ふらふら~と物色しながら運んでくれた、
ビール&食事の数々・・・

ケストリッツァーシュヴァルツビア エンゲル・ヴァイスビア

フレストブルガー ピルスナー
ドイツでも1、2を争う辛口エールとかで、今回飲んだビールの中で、ワタシの一押し


シュバーテン オプティメーター
プレッツェルとザワークラウト ←このプレッツェルが激ウマ


グリルソーセージの盛り合わせ

ムール貝の白ワイン蒸し ガーリック風味
とっても美味しかったんだけど、お値段が高過ぎるぅ


パシリ役のハルパパが、そろそろ酔いが回り始め、名前を忘れたのでワタシが推測(笑
おそらく手前はポークの串焼き ←そのまんまじゃん!(爆
奥はウインナーシュニッツェルと、ジャーマンポテト・・・と思われます^^;
で、ワタシと空豆母さんの〆は・・・

一見アイスコーヒー・フロートか、コーラ・フロートのようだけど
これが黒ビールのフロートなんだなぁ

いや、これ美味しかったよ。
ビールの祭典の〆にふさわしい、デザートでありました

ハルパパの〆は黒ビール
2杯(写真無し^^;)
開始から4時間経過のその後も、近くのCaféでまだ駄弁り続けるオンナ二人

と、それを黙って聞いてる、酔っ払ったおっちゃん一人


何かの拍子に、まだ
大須に行ったことが無いという空豆母さんと、
久しぶりに大須に行ってみたいというワタシで話が盛り上がり

「じゃ折角だから、これから行ってみるぅ~?!」ってことになり、歩いて大須まで。
自作PCの部品を買いに来るため、かなり大須の地理に詳しいハルパパに道案内させ、
大人3人千鳥足で大須商店街を探検(爆
空豆母さん、韓流ショップまでお付き合いくださり、ありがと~

最後の方は何を喋ったのか全然覚えてないんだけど

楽しかったことだけは、しっかり覚えてるよん

また来年もゼッタイ行こう
※ 業務連絡 みいちゃん、来年は現地合流で
ドイツの犬(ワイマラナー)と、ドイツビールの空のグラスの図


デポジット制のため、¥1000を戻してもらわず持って帰ったグラス。
手前の二つは、ハルパパが〆で飲んだ黒ビール(ケーニッヒ・ルードヴィッヒドゥンケル)のもの。
奥の背の高いグラスは、同じ日に友達(?)と飲みに行った長男が持って帰ったグラス。
やだ、同じヴァルシュタイナーのグラスだし!!(爆
で、ハルパパは定時終わりの今日もまた、職場の同僚達と飲みに行くらしい。
営業は22日(日曜)21時まで。
そういえば、アレも飲んでなかったし、コレもまだだったわ。。。
もう一回くらい、ワタシも行ってこようかな
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2012/07/18(水) 11:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:14
全国的に大雨となっていますが、
ここ五月晴れ地方も、昨日午後から断続的に雨模様。
今朝はかなり激しく降っておりました。
雨と湿度のせいかヤル気も出ず、何だか眠い・・・
そんな時に、見てるだけで元気をもらえる


ビタミンカラーのお花から

なんのお花かわかります?

雄しべや雌しべが、あまりにも魅力的だったので。
最近ベランダの住人となった、ハイビスカス(アテネ)でした。

蕾もたくさん付いていて、一度に三輪など、次々大きな花を咲かせてくれるの。
もう可愛くて可愛くて~

大事に大事に育ててます

さて10日はお天気も良かったので、久しぶりにハルのシャンプー!
シャンプー嫌いのハルなので、すったもんだの末、やっとこさ

タオルドライのあと、おやつを貰い、
食べ終わると腹いせなのか?リビングを爆走

そんなハルの不満顔。

だって、臭かったんだもん。

いや、あり得ないじゃなくってぇ。
母はキミが濡れ鼠のまま、そのソファーに座ってることが
あり得んわーーー


その後ハルはソファーから引きずり降ろされ、またタオルドライ。
そしてその後ワタシは、小一時間ほど買い物に。
帰宅後リビングの真ん中で発見したものとは・・・

アイツにとって、ティッシュは食い物です

「コレ、誰がやったの?」と、静かに尋ねるワタシ


ま、ね。
次男の部屋のドアを、開けっ放しにしていたワタシも悪かった。
「ごめんなさい」が可愛かったので、許してやるとするか・・・

と甘々な母

そして午後は家でのバイト。
ふと気が付くと、ハルがいない。
あれ?
ベランダで何やら物音。

前日(9日午前8時58分)に撮影した、やっと色づいてきたプチトマト。
もう少し枝で完熟させようと、収穫を楽しみにしていたのさ。
が・・・
え~っと、これは一体どういうことかな?ハル・・・

この後ワタシの雷が落ちたことは、言わずもがな

食べ物の恨みは恐ろしいんだよ、ハル

食べ物ついでに、今日のウマウマは続きにて↓
続きを読む
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2012/07/12(木) 11:30:00|
- ハル
-
-
| コメント:12
昨夜は雨も上がり、思いがけず七夕の星空を見ることができた。
アプリを頼りに夜空を見上げ、織姫(ベガ)・彦星(アルタイル)を探す。
午後11時頃、東の空、というかほぼ真上に、何となくコレかな?って星が見えた(笑
もちろんワタシのデジカメでは撮影不可能なので、アプリの画像を。

あ、お願い事するの忘れた!
そして一夜明け、今日の東海地方はスッキリとした青空。

ウンベラータ越しに見える青空は、もうすっかり夏の色。
昨日長男が、
「母さん、蝉が鳴いてる。」と。
そんなワケで(か?)、今年もハルに冷え冷えマットを出してやった。
今年はメイねーさんの形見のマットも加え、豪華3枚

この上に寝そべって、キミの大好きな若いおねーさん(少女時代)のPVを観れば

きっとそこはパラダイス~~~



今年こそ、一度試してみないかい?
なになに?
冷え冷えマットに乗らなくても、ソファーから観るからいい・・・

ならばソファーに置いてみよう


今年はシッポと後足の一部・・・かぁ


昨年は右前脚の肉球のみだったので

今年は二歩前進か??
昨年の様子はこちら⇒
一歩前進か?その他にも、普段ハルが行き倒れている場所に置いてみた。
が見事なまでに、その中間で寛ぐハル


冷え冷えマットには見向きもせず、扇風機前で爆睡中


あ、一応扇風機前にも置いてみたの。

何もそこまで嫌わんでも・・・

冷え冷えマットが魔者扱いされ、納戸に撤収される日も近い?
おまけ
今朝、朝ご飯を催促するハルの顔が、あまりに可愛かったので

テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2012/07/08(日) 11:30:00|
- ハル
-
-
| コメント:16
土曜日はいつもの河川敷へGO

楽しそうに走りまわるハル。

ここはハルにとって、かけがえのない場所


ボール遊びも元気いっぱい


ね、嬉しそうな良いお顔でしょ?

まったり遊んだあと、先週のようにまたゆっくり歩こうかと駐車場まで戻ると
まだ1歳だという可愛いラブの女の子

に出会った。

美矢井橋の付近に、ワンコがたくさん集まっているということで、
ハルも一緒にお邪魔することとなった。
少々焦るワタシ。理由は後述

そこには黒ラブちゃんが2頭。

そして以前一度お会いしたことのあるゴルちゃん。

そしてフレブルちゃんが1頭

&
な~んと
柴系ミックスちゃんが2頭

とにかく和犬と見るや否や戦闘態勢

に入るハルなので、
緊張のあまり、どうして良いか分らぬワタシ

このままハルが鬼のような形相で

突進していくのではないかと、手に汗握る

どうか、
どうか、ガウリませんように~


しかも、
こんなに顔がちか~~~い!!!ワァオー!!!
どうするワタシ、どうするハル~

まさに一触即発か?

と思いきや、
そんな母の心配をよそに、ハルはなされるがまま

お互いの匂いを嗅ぎ合い、その後もただの一度もガウルことなく、
平和に過ごすことができたのであった

まさに
奇跡じゃな~い?

きっとどの子も超フレンドリーだったからだと思う

そしてやっぱり、アイツは撫でてもらうのが大好き

初めてお会いした人にもカラダを預け、嬉しそう(笑

河川敷来る楽しみが増えました。
ご一緒させて頂いた皆さま、ありがとうございました~

今後とも、どうぞヨロシクお願いいたします<(_ _)>
苦節9年

ハルがようやく空気の読める、大人のオトコになったことが嬉しくて嬉しくて~

帰宅後スペシャルなおやつ(馬アキレス特大)をプレゼントした、少々甘々な母であった


次も良い子でいてよ

そして日曜日に起こった、有り得ないハプニング

とウマウマは続きにて↓
続きを読む
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2012/07/02(月) 00:00:00|
- ワンコ友達
-
-
| コメント:16