この8月末で、ブログを始めて5年目に突入。
さて、何を書こう・・・と思ったけれど、頭に浮かんだ内容は昨年の記事とまったく同じ

昨年の
「4年目突入なう」ハル&メイが歳をとるにつれ、
このまま年老いて行くこの子達の日々を書くことに、正直迷いもあります。
でもワタシが書ける状況にあり、書きた~いという意欲のあるうちは
ぼちぼちと更新していこうかなぁ・・・と

今後とも、どうぞ仲良くしてくださいませ

先月近所のドッグサロン
「Labla Poo」さんで、プロのカメラマンさんに撮って頂いた写真です。

こんな可愛いメイも、はや16歳と7カ月の熟女に


メイが毎日元気で穏やかに過ごしている姿を、多くの人に見て頂けているだけでも
ブログをやった甲斐があろうというもの


この先どんな日々が待ち受けているのか・・・
と、不安になることもありますが、今は元気いっぱいのメイねーさんです


ハルも8歳と7カ月。
ま、こんな感じで↓天真爛漫(?)なおっちゃん犬ハル。
写真撮影の日、周囲は大爆笑でしたけどね^^;

ワタシがブログを始めるきっかけとなった2007年8月の、第2回目3回目の記事はこちら。
「肥満細胞腫」 「肥満細胞腫 続き」早期発見早期治療のおかげで完治し、
あれ以来病気らしい病気も怪我もせず、立派な中年ワイマになれました。

この夏初めてハルの食欲不振という、思いもよらなかった健康面での曲がり角に直面。
でも試行錯誤しながら、これからも毎日ハルが彼なりに
まだまだ充実したアクティブな日々を過ごせるよう
家族みんなでアイツのことを見守り、サポートしていこうと思ってます。
愛しい愛しいハル&メイ。
もっともっと一緒にいようね

本日のおまけ題して「少々迷惑な愛?」

スポンサーサイト
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/08/29(月) 18:30:10|
- ハル&メイ
-
-
| コメント:22
昨日は、ぶどう園の直売所へお出かけしてきました

⇒
山銀ぶどう園可愛いこの子たちがお出迎え^^

看板娘のムーンちゃん。

マスコット的存在のショコラくん。
☆沙羅★さんちのムーンちゃんとショコラくんは、立派に自分なりのお仕事をこなしていましたよ

オフ会で仲良くなった☆沙羅★さんは、ぶどう園のお嫁さん。
嫁ぐまで、土もあまり触ったことがなかったとのこと。
でも今ではすっかりぶどう園の立派なお嫁さんです

ビニールハウス作りから、美味しい葡萄が実るまでの様子は
☆沙羅★さんのブログ↑で。
この一房が実るまでには、こんなにたくさん作業があって
こんなに手間暇かけて愛情かけて育っていくのだな~と、頭の下がる思いです。

☆沙羅★さん、昨日はいろいろお世話になりました~

どの品種もとっても美味しかったです!
来年はもっと早くにお伺いしま~す

メイねーさんのヤンキー顔?頭?は続きにて↓
続きを読む
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/08/26(金) 13:00:00|
- ワンコ友達
-
-
| コメント:16
ワイマラナー(♀)の保護情報です。

●保護した日 8/21 AM9:30頃
●場所: 愛知県東郷町
●犬種は『ワイマラナー』 メスです
●リード無し、チップ無し 首輪有(名前記載無し)
最初は人見知りしましたが、慣れたら人懐こく全然吠えません。
あまり舐めることもしません。
お座り等はできない模様です。
玄関に入れたら家の中に上がろうとしたので、
室内で飼われていた可能性が高いです。
現在、玄関中に保護していますが、
多少慣れたのか疲れたのか、静かにしています。
攻撃性は一切ありません。
最寄りの警察・動物病院・担当保健所には届け出を出してあります。
一時、
警察で保護してもらって2-3日なら預かってもらえるとのことでしたが、
その翌日には保護センターに渡したとのことでしたので、
急いで引き取りました。
今はまだ夏休みで
愛知県の方に犬と一緒に帰省したときに逃げた。とも考えられます。
少しでも情報がありましたらご連絡いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
8月22日追記※
●獣医師での診断
身体的異常はみられず。健康体。
心臓音異常なし
フィラリア異常なし
骨格等異常なし
目もきれいで白内障などはなし
耳は少し汚れている程度でしたが、疥癬などの異常はなし
ご連絡、情報は↓
sr_fo_online@yahoo.co.jp
件名は解りやすいものでお願いいたします。
※心ないいたずらなどの可能性を考慮し、
敢えて保護主さまの個人情報は伏せさせて頂いております。
御了承ください。
どうぞご協力をお願いいたします。
****************************************************************
最近東海地方は雷

も多く、そんな音に驚いたのかもしれませんね。
一日も早く、飼い主さんも元に戻れますように。
そしてワタシ達は今一度、かわいい我が子のカラー・迷子札等の確認を
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2011/08/24(水) 18:14:05|
- 未分類
-
-
隣町の安城市は、知る人ぞ知るいちじくの産地。
隣接する碧南市などど合わせて「西三河いちじく」とし、生産量は日本一とか!!
郊外を走るといちじく畑が点在します。

先日車を走らせていたところ、農家の軒先に「いちじく」の看板を発見


ちょっと先を急ぐ用事がありました。
「絶対帰りに寄ろうね!!!」とイチジクLove

なハルパパ(笑
帰り道、しっかり場所を覚えていたハルパパは、ワタシが車を止めるや否や
すぐさま農家へ駆け込みいちじくを買いました(爆

この農家、けっこうポツポツと車が停まります(笑

採れたての大きないちじくが4個で350円

そしてこれはジャム用。
15個で、なんと500円


「ジャム用だけど、そのまま食べられるのもあるよ」と農家のおじさん。
その言葉通り、ジャムにするには惜しいものもあったので、
この中から11個、800gをジャムにしました。

残ったいちじくは、もちろんそのまま食べますが
わが家が最近ハマっているのはサラダ

生ハムはもちろん、炒めたベーコンを散らしたサラダなどに合います

さて、コレは???

実は和菓子


安城は
北城屋のその名もズバリ「いちじく畑」

いちじくを餡に練り込んでいます。
順番待ちのハル。さて何の順番待ち???↓
続きを読む
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2011/08/21(日) 10:30:00|
- ハル&メイ
-
-
| コメント:14
連日35℃前後の猛暑が続く東海地方。
少し涼しくなりたくて、滝に行ってきました。
奥三河まで行こうかと思ったけれど、あのa-naitonの疲れが数日経ってから出始めたハルパパ(爆
ここは近場で

ネットで探すと近場にも、滝ってけっこうあるのね~!
せっかく行くなら涼しくて、その上ハルやメイを遊ばせられる場所が良いのでは、と
選んだのがこちらの滝。
わが家から車で約30分


岡崎市山綱町
ハルにとっては初めての滝

さて、滝デビュー(?)のハルはというと・・・・・・
何たって水が大ッキライなアイツは、やっぱりへっぴり腰


でも冷たくて美味しいお水が気に行った模様。
ごくごく美味しそうに飲んでました。


沢ガニもお出迎え?
木々の
フィトンチッドを浴びまくり、思いっきり山の空気を胸に吸い込みぷは~っ

こんな場所を降りて行き、車を停めた大きな道から徒歩1分ほどで・・・


ま、ぶっちゃけ落差十数メートルなんて、でっかい滝とは違うけれど
これはこれで、なかなか涼しげでありました。
いちおう、マイナスイオンも出てるハズ!(笑
なんたって、だ~れもいない!!!
ワンコ飼いにはココ大事↑

なのでハル&メイをフリーにし、各自自由行動開始



そしてここでもやっぱり・・・


だんだん水にも慣れてきて、あちこち探検に夢中







この後、ズボッと深みにハマったハル

胸まで水に浸かり、大慌てで引き返してきました

よし!次回は大好きなテニスボールを持参し、この滝壺に投げてやろう

ここなら流される心配もないし、
深みにハマっても何とか必死の犬かきで、足の着く場所までたどり着くであろう

我ながら良い考え

そしてこの日、ワタシ達が約1時間ほどここで涼んでいる間
ずっとヒラヒラヒラヒラと、ワタシ達に付かず離れず幻想的な舞いを見せてくれたのは・・・・・・

白い斑点が特徴の
モンキアゲハだと思われます。
市内を走っていた時の気温が35℃だったにもかかわらず
こちらの滝へ到着した時、外気温は29℃

名古屋から電車

で約30分の岡〇市。
適度に都会で適度に田舎。
いつも行く河川敷といい、こんな自然の滝といい、
ワンコ飼いにはとってもありがたい町だと、再認識した夏の一日でした
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/08/17(水) 23:15:00|
- ハル&メイ
-
-
| コメント:16
先回の記事では、いろんなアドバイスを頂きまして
ありがと~

やっぱ持つべきものはワン友です

そして皆さんも、可愛いわが子のため、その子に合った方法で工夫を凝らしていらっしゃるご様子。
ワタシも見習わねば

その後のハルですが、週1程度朝ごはんを食べないことがありますが
ウンPはどんどんよい状態に

犬ご飯の本でも、週に一度一回分の食事を抜くプチ断食を勧めていますので、
ワタシもあまり神経質にならず、過ごしています。
その分ハルは、夕食をガッツリ食べてますよ


ラム・小豆の水煮・キャベツ

トリ肉・おから
いつもこんなに食欲旺盛。


この後最後の一粒まで食べてしまい、その上フードボールを舐めまわしていました

毎回の完食。
母は嬉しいじょ~~~

メイの食欲は未だ衰えず。
「夏バテ・食欲不振」という言葉は、メイの辞書にはないようです

ま、母も同じだけどね


13日(土)は、ポートメッセ名古屋でのa-nation愛知へ↓
続きを読む
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/08/15(月) 12:30:00|
- ハル&メイ
-
-
| コメント:16
昨年の夏は、猛暑にも負けず元気に過ごしていたハルですが、
今年は暑くなり始めた6月頃から、お腹を壊すことが多くなっています。
フードもシニア用に替えました。
8歳半という年齢も考え、少し前に動物病院で診察を受けてきました。
今までの経験から、だろうな・・・と思ったけど、やっぱり先生の診断は細菌性の下痢。
抗生物質とサプリメントをもらって帰ってきました。
でも何だかなぁ・・・ホントにそれだけ~???

ワタシが長年ハルを観察してて思うんだけど、
やっぱり年齢的に若いころより胃腸が弱ってるんじゃないかと

昔は骨・アキレス・ガム類が大好きだったけど、今は食べるとお腹がゆるくなっちゃうし(涙
そこで以前メイの為に取り寄せた、犬用ご飯の本を参考に

ワタシの独断と偏見でハルご飯を。
ハルの調子の悪い時は、草を食べたくて食べたくて、居ても立ってもいられないほど。
もう完全に野生化するハル

どうやら胃酸が関係するのか、毎回お腹が空っぽの、夜中や朝方に起こされます

そんな時はムカムカ吐き気があるようで、朝ごはんは食べないことが多いのですが
夕方には必ず復活!
(夕方になっても食べない場合は、病院へ連れて行きますからね^^)
そんな、お腹ピーピーの時のハルご飯

あ、あくまでわが家の場合なので、あまり当てになりませんからねっ!!!

鰹節で炊いたおかゆ&ふやかしたフード
様子を見ながらたんぱく質を増やします。

ササミ・豆腐入りおかゆ&ふやかしたフード
白い色は犬用ご飯には適さないと言うけれど、これは特別な場合。
少し復活してきたら、おかゆの量を徐々に減らし、フードの量を増やします。
以前近所のドッグサロン「Labra Poo」のショコラママさんから、お腹を温めるにはショウガが良いときき
どれにもショウガをすり下ろして入れてます。

少し治りかけた時のハルご飯。

おかゆ・豆腐&茹でて刻んだモロヘイヤ、すり胡麻。

おかゆ・カボチャ・ササミ、すり胡麻。

おかゆ・牛肉・カボチャ・人参・豆腐・すり胡麻

治りかけた時の朝ごはん

おかゆ・茹でキャベツ・ヨーグルト

おかゆ・すり下ろしリンゴ・ヨーグルト

おかゆ・ササミ・カボチャ・ヨーグルト・すり下ろしリンゴ
りんごやキャベツは、お腹の調子を整えるのに良いそうですよ。あと小豆も良いとか。

調子の良いときのハルご飯。
おかゆは止めて、ふやかしたフードにトッピング。
もちろんメイも食べてます♪

鶏肉・キャベツ

豆腐・カボチャ・トマト・アスパラ

ラム・キャベツ・人参

朝ごはん。

刻んだゴーヤ・ヨーグルト・すり下ろしたリンゴ

目玉焼きの黄身・ヨーグルト
お腹を冷やすとされる、キュウリ・トマト・スイカなどの食材は、お腹の良い時を見計らってあげてます。
そして獣医さんも、病院で出したサプリが無くなったらビオフェルミン(人間用)で良いと。
一日6~8粒ほどを飲ませてます。
余談ですけど、先日次男が大腸炎で病院で出された薬にも、ビオフェルミンが入ってた(笑
そして最近お取り寄せしたのが、コレ。
カラダよろこぶ発酵50種ブレンド朝夕ごはんに混ぜてます。
お腹の弱いハルは、酵素をたくさん含んだ生の食べ物をあまり食べられません。
2~3歳の頃、カラダに良いと聞き、生の馬肉を取り寄せハルに少しずつ与えたことがあったけど
だんだんウンPがゆるくなり、生の馬肉は断念

馬肉はお肉の中でも一番カラダを冷やすとか。
ハルには合わないみたいです。
生の牛肉でもピーピー

ハルにはカラダを温める効果のある羊(ラム肉)や、火を通した牛肉・トリ肉を主に与えてます。
なので不足しがちな酵素はコレで補給

だんだん調子が良くなってきた、とある日。
しじみは解毒力が強く肝臓に良いと本にあったので、しじみと生鮭を茹でて与えたところ
せっかく良くなっていたのにまたピーピー

8歳になって初めて何かを与える時は、よっぽど気を付けないとね


しじみ・鮭・とうもろこし・キュウリ
夏野菜はカラダを冷やす効果があるので、お腹の弱い子は要注意かも。
この春まで、ハルのご飯はかりかりフードが主だったことから
毎日大変そうだな~

と思ってたけど、
これらの献立はすべて人間用の夕食・朝食の食材の応用。
小さなお鍋が一つ加わるだけです。
なんたって、すべて手作りじゃないもんね

トッピングだけなので、案外楽ちんです

早朝ハルパパがハル&メイを順番に散歩に連れ出します。
帰ってくる頃起き出すワタシ(笑
「今朝のハルのウンPはどうだった?」が、夫婦の朝一番の会話です(爆
「うん、健康だったよ。」ときくと
「おっしゃ~~~!!!」と

こんなにも、毎日試行錯誤で頑張って、
アイツのウンPに一喜一憂している母の心子知らずとはまさにこのこと

ハルのやらかした行動とは・・・・・・↓
続きを読む
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2011/08/10(水) 19:00:00|
- ハル&メイ
-
-
| コメント:14
昨日より腹痛を訴えていた次男K。
金曜午後、徒歩数分の医院で血液検査の後、注射と点滴の治療を受け
三日分のお薬をもらって帰ってきた。
まだ痛いようなら明日も来なさいとのこと。
案の定、昨夜も腹痛が治まることはなく、今朝も早速同じ医院で診察。
今度はワタシも一緒について行った。
血液検査の後、昨日より症状が悪化しており腹膜炎の疑いが強いので
紹介状を持って今すぐ市民病院へ行ってくださいとのこと。
おそらくそのまま入院し、緊急手術になるかもしれないので、そのつもりでと

「で、車でいきます?救急車呼びます?」と先生

少し迷ったけど、なんだかちょと気が引けたので、やっぱり車で行くことに

家に戻り、昨夜ぐだぐだに酔っ払って帰宅し、まだ寝ていた長男をたたき起こして事情を話す。
珍しく長男が、急いでシャワーを浴び二日酔いで痛む頭にバファリンを飲んで、車の準備を。
冷静なつもりでも、緊急手術と聞いてちょっとドキドキしていたワタシ。
少しホッ

もし手術となったら、誰か傍にいて欲しい。
急いで下着やタオル、洗面道具をカバンに詰め、ハル&メイの留守番用の部屋にエアコンを入れ
「ハル!こんな時なんだから、ワンワン騒いじゃダメよ!
大人しくメイと留守番してるのよ!!!」と声をかけ
急いで家を出た。
普段だと車で15分ほどの市民病院。
だけど今日は・・・・・・
年に一度の
大花火大会ーーー!!!約2万発の花火が、市内中心部を流れる乙川で打ち上げられ、夜空を彩ります


人口36万の町に、それをはるかに上回る48万人の見物客でにぎわう、
一年で一番市内が混みあう日なのです

しかも市民病院周辺は、高台から花火を見降ろすビューポイント。
急がないと、大渋滞に巻き込まれます

ったく、よりによって何もこんな日に・・・・・・


それでも午前中だったので、30分で到着した岡〇市民病院
救急外来に到着後も、ひどくお腹を痛がる次男。
次々やってくる救急車やパトカー。
次男はいつまでたっても診察が受けられず、ハラハラ

ようやく順番となり、触診・血液検査・エコーでの診察。
その後約4時間の点滴。
その結果、うそのように若いドクターの所見は、腹膜炎や盲腸ではなく、大腸の炎症。
手術もなく、数日間の絶食を言い渡された後、帰宅を許されました~!
あれ???(;一_一)
ま、手術が無くなって良かった・・・んだよね

帰りの車の中で、長男と二人ハッと顔を見合わせ思い出した

そうだ、アイツは痛みにとことん弱かった・・・・・・
その記事はこちらそろそろ花火が上がります。
大学の友人5人で見に行くと、事前に下見までしてビューポイントを探していた次男。
今年の花火は布団の中。ま、残念だったね

↓これは今朝アップしようと書きかけていた記事。
もう母は書く気力がないので、写真だけ^^;
夏の河川敷・・・というタイトルの、はずでした(苦笑
もちろんメイねーさんも一緒です。お目々がキラキラ、生き生きしてます




お顔に蜘蛛の巣をくっつけて、夢中で探検中。

ちょっと走り疲れました。
ここからはハル。






いいお顔。
母はこれから花火見ながら頂きま~す
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/08/06(土) 18:00:00|
- ハル&メイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
せっかく買った冷え冷えマットに無関心なハルのため
心優しい母はホームセンターで、また懲りもせずこんなモノを買ってやりました。

いぐさの匂いも爽やかな、その名もズバリ「いぐさマット」 880円。
今度はど~だ!と思ったら

ハルではなく次男が愛用。
ハルはというと・・・・・・
やっぱり無関心。

冷え冷えマットの方は、おかげ様でメイが毎日使ってくれております(^^)v
まっいいか。
こんなこともありました ↓
続きを読む
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/08/02(火) 16:45:00|
- ハル&メイ
-
-
| コメント:14