ハルの春の訪れは、動物病院と市役所から届けられるハガキから

バイトも一段落した午後、さっそくいつもお世話になっている
動物病院に行ってきました。
(↑ペット可の避難所・仮説住宅を
増やして欲しいという、署名活動をやってました!)
まず狂犬病。

3300
そしてフィラリア。

検査料

1500、9か月で

10070
最後に
マイクロチップ。

データ登録料込で

5000
今回の東日本大震災では、多くのペット達が飼い主とはぐれ
日本全国から集まったボランティア団体の方々に保護されているそうです。
いつか必ず来ると言われている東海・東南海地震。
もし万が一ハルが迷子になったら・・・
どこで保護されているか分らないし、どこへ避難しているかも分らない。
そんな事態になった時でも、マイクロチップが入っていれば
情報を共有しやすくなり、ワタシ達家族の元に早く帰ることができるでしょう。
今までマイクロチップのことを考えない訳ではなかったのですが
「ま、いつかやろう」で済ませていたワタシも
今回ばかりは、やっぱり入れてあげなきゃ!・・・と。
「今頃?五月晴れさん、遅すぎだよ~!」という声も聞こえてまいります^^;
やや太めの注射のようなもので、あっという間に終わります。
いつだったか、マイクロチップを入れるワンコが毛を少し剃っていたのですが
今は全然そのまんま。

この辺りに入ってます。
あって欲しくはないけれど、これで万が一の時も安心だわ

そして多くのボランティアの方たちが、被災地のペットを助けようと頑張っているこんな時だからこそ、
今手元にペットのいる飼い主さん達は、我が子が迷子にならないように気を付けよう、と
呼び掛けているプロのライターさんのブログも拝見しました。
でもワタシ的には驚いたのですけど、
フードを余分に買う飼い主さんで、フードの在庫は少ないけれど、
マイクロチップは全然そうでもないと。
ワタシなんて、今日行ってもマイクロチップの在庫が無いかもぉ・・・と焦ったのに!
まだの方は、この機会にご一考されてみてはいかがでしょう

ところで、震災時におけるペットの情報として、
ワン友の
「かときっち。」さんのブログに、よい情報源がありました。
緊急災害時動物救援本部↓動物病院のあとは、ワン友と近くのカフェへ
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2011/03/31(木) 20:00:00|
- ハル&メイ
-
-
| コメント:14
わが家の子ども(人間)は、男子二人なので、当然彼らの友達も遊びに来ます。
ごくたま~に、イケメン男子が遊びに来ることも。
そんな時、正直母は嬉しかったりするんですけど

その中でも、次男の友人Kくん。とりわけイケメンです


ハルも大興奮。
このKくん、実は次男とは小学校から大学まで一緒。
しかも多い時では週に2~3回は会っているという、怪しい関係(笑

キミは男子でもいいのか!?
Kくんの家は、とある外車(ヨーロッパ車)のディーラーさん。
にもかかわらずカレは、最初は国産の中古の軽、そして次は中古のフィット。
しかもちゃん~んと自分でバイトしたお金で買ったのだという。
で、ようやく今は、バイト代で買った自分ちの中古車。
なかなか健気で堅実です

若者はこうでなくっちゃね!親がホイホイ買い与えちゃダメよ。
ホイホイ買い与えたくても、そんな余裕のないわが家。
先日9年目の車検を通しました^^;
次男はバイト代で買った、中古のカブに乗ってます(笑

昼食のチャーハンです。

下がパジャマなんですけど・・・(+o+)
次男はイケメン男子はムリなので、イクメン目指して頑張っているようです。(って、本当か?)
桜のつぼみも、いくぶん膨らんできました。

(3月26日)
買占め防止のポスターが、たくさん見られるようになりましたね。
「STOP PANIC BUYING(パニック買いはやめよう)」より。

テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/03/26(土) 16:30:00|
- ハル&メイ
-
-
| コメント:10
新芽の季節となりました。
わが家の新芽たち。

モッコウバラ

ジューンベリー

山椒

パキラ
そして次男のなが~~~~い春休みも、もうじき終わり。

ハルも次男から、やっと解放されます(笑
先日家の近くで、小さな白い杖をついて歩く、二人の女の子を見かけました。
その後ろには、それぞれ二人の大人。
御父兄でしょうか?先生でしょうか?
彼女たちは、家から駅までの道順を練習しているようでした。
もうすぐ4月。
日本全国で、それぞれの春が始まります。
みんな一緒に頑張っていきましょう。

桜


この子たちの温もりに、とても癒される今日この頃です
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/03/24(木) 12:40:00|
- ハル&メイ
-
-
| コメント:6
いつも仲良くさせて頂いているragora家の三男のグリフくん。
息子さんの介助犬として、日々お仕事をガンバってきました。

そして先日、息子さんの大学の卒業式に出席。
(

卒業、おめでと~!)
実はグリフくん、このお仕事を最後に引退だそうです。
で、その時の様子が
メーテレ(名古屋テレビ)の夕方のニュースで流れます。
時間は明日、21日(月曜)午後6時半~40分過ぎとのこと。是非見てね

ちなみに、4年前の高校の卒業式の様子はこちら ⇒
ほたる日記グリフ兄貴、立派に目標達成

長い間お疲れさまでした
ragoraパパさんママさん、ご子息のご卒業、おめでとうございま~す
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2011/03/20(日) 15:00:18|
- ワンコ友達
-
-
今日は暖かくてイイお天気

なのにワタシはバイトです

今回の震災の影響で、関東から東北地域のお仕事が緊急で回ってきました。
22日の火曜〆切り。
計画停電の影響でキャンセルになった本来のお仕事が、21日月曜午後から再開。
今カレンダーを見ると、31日までお休みなかったわぁ

でも文句は言うまい!
春はハルやメイの動物病院代がかかるしね。
この前受けたメイの抗体検査代が5000円。
フィラリアに8種混合、狂犬病

母はかせがにゃ~!!!

それにしても、顔がかゆい。
この歳になって初めてアトピーになったのか、それともこれが巷でウワサの花粉症というものか?
目の周りが赤くなって、かゆいのなんのって!
か~ゆ~い~~~!!!
朝からノーメイクなので、家から一歩も外に出られません(=^・・^=)
数日前、病院シャンプーに行ったメイ。

今回は春らしい、少し紫ががかったピンク♪

松山では、みんなに「メイもお婆さんになったなぁ・・」と言われたけど
どこが?
相変わらず可愛らしいんですケド

ま、確かにお顔の周りは真っ白だけどね^^;



ハルは父さんが、パシリ(ワタシの命令で買い物ツアー?中)から帰ったら、
河川敷にでも連れて行ってもらおうね。
こんな写真があります。
避難所のペット ⇒
ペットと共に災害救助犬 ⇒
頼むぞ救助犬被災地の生き物たちに拍手
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/03/19(土) 15:00:00|
- ハル&メイ
-
-
| コメント:8
またもや白煙を上げる原発。
叔父の家は福島県郡山市。
無事を確認できたものの、海沿いの町に住む従姉妹の家は倒壊。
でもみんな無事とのことで、ほっと胸を撫で下ろしております。
そこへ今度は放射能の不安が。
素人判断はパニックを引き起こすけど、
後手後手の対応には、遠く離れて住むワタシでさえ怒りを感じます。
先日節電啓発担当大臣の蓮舫さんが、国民に向けて節電を呼び掛けたけど
愛知県知事は14日の会見で、「県内に節電は求めず」とのこと。
愛知県民としては普段通りの生活で、「経済活発化」をすることが大切だと。
今やるべきことは、経済的な後方支援ということか。
そんな時、ワタシの携帯にも息子達の携帯にも、節電を呼び掛ける同じ内容のチェーンメールが。
百歩譲ってたとえ善意だとしても、チェーンメールはチェーンメール。
犯罪です!
そういう訳で、ワタシもブログ再開です。
バイト先の本社が計画節電エリアにあり、
ワタシの仕事がキャンセルになったこともあって、時間もあります^^
先日帰ってきた、オットの実家にて。

今日は北風も強く、時折小雪も舞う真冬の寒さに逆戻り。

東海地方でこの寒さなら、東北地方の寒さはいかばかりか!
どうかストーブや灯油等の暖をとるものが、一刻も早く各避難所に届けられますように。
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/03/16(水) 12:45:00|
- ハル&メイ
-
-
| コメント:8

(12日、中国道豊中付近にて)
流される船、家屋、車。
そして漏れる放射能。
子供の名を呼ぶ母に、母を呼ぶ子供。
涙。
そこにあったはずの日常が跡形もなく消え去った。
しかしテレビから繰り返し流れる映像は、
決して人ごとではなく、日本全土で起こりうること。
ただ涙を流すだけでなく
何か自分でもできることを。
節電の意味もあり、私用でのPCの使用を控えようと思います。
STURDY JAPAN !!
(不屈の日本)
今回被災された方々に
心よりお見舞い申し上げます。
- 2011/03/13(日) 14:48:34|
- 未分類
-
-

小雪の舞う新名神を通り
淡路サービスエリア

ドッグランも独り占め

ハルがいないと旅は楽だけど
ハルがいないと やっぱり寂しい

さて、松山まであと4時間ほど。
スタバで一休みもしたことだし
そろそろまた出発です

- 2011/03/10(木) 13:53:27|
- 松山
-
-
明日から20年目に突入するワタシのバイト。
今まで19年間やってきたシステムが一新されるため、事前に研修を受けたものの
あれからすでに4カ月。
練習したアレやコレも、とっくに忘却の彼方っす

そんなワケで、今日は家にこもってパソコンと格闘しておりました。
が、さっきやったはずのアレが、もう解らない

他の人がやれば、きっとサクサク出来ることも、
いかんせん、脳細胞が日々消失しているワタシは遅々として進まず。
その速度・・・

のごとし
脳細胞よ・・・カムバッ~~~ク!!!
てなワケで、ハルも不満顔。

で、オットに遊んでもらいました。
仲良しの二人。

なんか悔しい。
そして夕方。
いつになく激しい頭痛にバイトを早退した次男K。
頭痛薬を飲んでも一向良くならず、のたうちまわり吐き気まで。
そのうち治るさ・・・と言うワタシとオットの言葉に、「この両親には何を言ってもムダだ」と悟ったのか
「もうダメ・・・自分で救急車を呼ぶから」と

さすがのワタシも慌てて近所の当番医に

しかし当番医は、夕方6時半の段階で
65人待ちとのこと

夜間急病診療所に

すると、ドクターがみえるのが
午後8時と

でも夜間診療所で、県の総合病院を紹介されました。
日曜のこの時間、ワタシがシラフでいたのは奇跡的。
(偶然にもパソコンと格闘してたからね)
あたふたと、愛〇病院へと車を走らせました。
99%はただの偏頭痛だと思う。でも残り1%は・・・
大の仲良しだった従兄弟だって、次男と同じ歳に白血病にかかり、1年後・・・天に召されちゃったし、
若いからって油断は禁物・・・
なんて事まで考えました。
が・・・やっぱり・・・ただの偏頭痛 (;一_一)
「脳の血管も切れてませんし、詰まってもないですから大丈夫です。」とドクター

ケロッとした顔してベッドの上に座っている次男の顔と、
血圧計って診察受けて、お薬無しで
3100円な~りっていう請求書を見ると、
ふつふつと怒りが湧いてまいりました (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

そして今週の木曜からは、お義母さんの退院に合わせて松山へ。
(あ、二か月前にお膝の手術を受けて入院してました^^;)
またもや片道550キロの道のりを
アラフィー夫婦、交代で運転しながら行って参ります

今回のお伴はメイのみ。
ハルは次男に任せます!!!
そんな
あたふたな今日この頃。
ちょっとブログも小休止。
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2011/03/06(日) 23:45:00|
- ハル&メイ
-
-
3月2日は、メイのセカンドバースデー。
16年前の3月2日に、わが家の一員となったメイ。
近所に住んでいたトリマーさんの紹介で、
浜松のM・ダックス専門のブリーダーさんの所からやって来ました。
リビングの絨毯の上を、ぴょんぴょん飛び跳ねていた、小さな可愛い姿を思い出します。
あれから
16年

でも、今でも相変わらず可愛いワン

8歳で乳癌を患い、大きな手術の後、4回の抗がん剤治療もガンバリました。
ハルがやって来たのは、メイの最後の抗がん剤治療のすぐあと。
別の犬がくることで、ストレスから却って病状が悪化するのでは・・・と、獣医さんに相談したことろ
「若い子が来たら、きっとメイちゃんも若返るから大丈夫!」との言葉に背中を押され
わが家にハルがやってきました。
今までわが家の女王様だったメイ

大型犬のやんちゃなハルは、彼女にとって、ただただ鬱陶しいだけの存在

半年ほど、ハルとの家庭内別居が続きました

いつになったら仲よくなれるのか・・・と思った日々も、今ではウソのよう。

昨年4月に見つかった
口腔内メラノーマも、歳のせいか進行速度も遅いようで
あれから1年近く経ちましたが、少し咳が出る程度。
動物病院で出されるお薬も、メイにはよく効いているようです

そして明日はお雛祭り


ずいぶん前に買った、メイのお雛様。
今日はちらし寿司風のご飯で、メイのセカンドバースデーをお祝いしました


写真を撮る間ももどかしく、かぶり付きたい衝動に必死で耐えております


アイツにもお裾分け。

一緒に過ごしたメイとの16年は、家族の歴史でもあります。
これからも、もっともっと一緒に過ごせますように
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/03/02(水) 16:30:00|
- ハル&メイ
-
-
| コメント:16