最近バタバタしていてあまり構ってやれなかったハル。
じゃ、そろそろガス抜き行く?
週末の二日間は、ハル孝行の日でもありました。
車を降りて、誰もいないことを確認。その後放牧。
放牧直後の、ハルのこの笑顔が好き


わが息子ながら、いつ見てもイケメンだわぁ! むっちゃ男前やん

ズッキューン

ハルパパと追っかけっこ


すぐに追いつかれるハルパパ

断然ハルのほうが速いし!!・・・って、当然だけど(笑

ワタシも追っかけっこ






ハルがね、すっごく楽しそうだったの

だからワタシも思いっきり走ったら、翌日少々筋肉痛。やっぱ歳かしらん

翌日もまた河川敷。
ボール2個咥えで満足気なハル(=^・・^=)

またまた追っかけっこ?と、思いきや・・・

ボール命のハル。
アイツったら、ワタシよりボールを選んだわ

走る気のないハルなので、これ幸いと脚側の練習をちょっぴり


河川敷でのハルとの時間。
ハルもワタシも、リフレ~ッシュ!!

ハルのガス抜きといいながら、ワタシのガス抜きでもあった
初冬の河川敷でした

そしてその夜の夕食は、最近無性に食べたかった、ゴルゴンゾーラのペンネ

きっと、
奈良のairiさんのあの味と、
かときっち。ちゃんのブログのせいだと思う

かときっち。ちゃんちは、良い夫婦の日(11月22日)に
ダーリン様が作ってくださったそうだけど、
わが家のダンナは、冷凍枝豆を茹でるくらいしか料理ができないので(って、ソレって料理か?!)
自分で作ったわよ(;一_一)

(ゴルゴンゾーラ+生クリーム+牛乳+エキストラバージンオイル+パルミジャーノ・レッジャーノ
+黒胡椒)
自分で言うのも何だけど、かなり旨かった!また食べたくなるクセになる味

なので、ついついこの夜はワインも進みましたとさ
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/11/28(月) 21:30:00|
- メイの介護
-
-
| コメント:12
朝からチョット元気のないメイ姫。
護衛のハルが近くで守ってくれてます。
メイ姫、早く良くなるのじゃ! by ハル明日はまた二人で、仲良くコタツに入れるといいね。

(11月25日)
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/11/26(土) 13:30:00|
- メイの介護
-
-
メイの首が突然傾き始めたのは、今月9日。
何だか首が少々左に傾いているように感じたものの、
老犬になると犬でも寝違えることがあるのか・・・などど呑気に構えていたワタシです(汗
が、翌日さらに傾斜がひどくなり、真横どころか上しか向けない状態に。
しかも起き上がることもできず、ころんとそのまま横倒しになることもありました。

11月13日
メイは首の周囲のリンパに腫瘍が多いため、それが神経を圧迫し、こうなってしまったのか?
とも考えましたが、
17日に受けた診断の結果、
「特発性前庭疾患」と分りました。
前庭とは、耳の奥の内耳にある平衡感覚をつかさどる器官です。
特発前庭疾患は、老齢性前庭症候群とも呼ばれ、
突然の捻転斜頚と旋回運動(首を捻るように傾けてクルクル回る症状)
眼振(眼の振るえで回転運動が一般的)が、特徴的な症状で
すべての高齢犬に発症する可能性のある病気です。
(メイ、16歳と10カ月にして、YouTubeでびゅ~

)
幸いメイは眼振は出ませんでした。
またこの病気では、車酔いのような症状が現れる子も多いそうで
そうなると水や食事がとれないため、お薬を処方されるそうですが
幸いなことに、メイは食欲もあり水も自分で飲めるため、お薬は無しです。
しかしこんな症状でも、ほとんどの場合3~6週間で治まる子が多いとか。
「時間が薬」とのH先生の言葉通り、メイの首も元の状態に次第に戻ってきました。
11月21日

後ろから見るとやや傾いているものの、ほとんど違和感ないでしょ?

先週は下を向くことができなかったのですが、
今は下を向いて普通に歩くことが出来るようになりました


ったく、メイったら驚かせてくれちゃって。でもよかった。。。
H先生、「メイちゃん、頑張ってるから若返りのサプリ出しとくね。」って。
なんですと~!
若返り~~


カプセルの中身をご飯の上にかけます。
コエンザイムQ10も入ってるじゃん

1個130円強もするんだから、「食べたくないの」なんてお皿ひっくり返したら
母さんがかわりに飲んだけるからねっ

コッカプーのオーナーさん達から、お土産をたくさん頂きました

ほんの一部ですが・・・↓
続きを読む
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/11/22(火) 12:00:00|
- メイの介護
-
-
| コメント:16
嬉しいことに、ここ数日食欲の増してきたメイです。
昨夜は落ちていたハルのドライフードを、カリカリごっくんと

これはもしかして、食べてくれるかも

急いで一粒ずつ口元に持っていくと、なんと次々食べてくれました

今朝も半信半疑であげてみたところ、やっぱり食べてくれたの

ま、気まぐれなメイ姫のこと。
いつ「フードなんて食べたくないわ

」 と言い出すかわからないけれど

まずは嬉しい兆候です

そして今日、久しぶりにトリミングに行ってきました。
場所は、ご近所のワン友でもある、
ドッグサロン「Labra poo」さん


素敵なピンクの可愛いおリボン


そして明日は奈良へお出かけの予定です。
お久しぶりのワン友ちゃんや、ずっとお会いしたかったブログ友達、
そして初めましてのワンちゃん達・・・
メイを連れていくことには、正直迷うところも色々あるのですが
やっぱり今しかないな!と。
こんな状態のメイですが、皆さんどうぞヨロシクお願いします

そしてハルは・・・
小さい子ばかり14匹が集合ということなので、今回は次男とお留守番


この1カ月ほど、ほったらかしにしていたベランダです。
気持ちに少し余裕が出てきたせいか、気になって気になって^^;
パンジー・ビオラ、そして室内にシクラメンを買ってきました。





やっぱりお花っていいなぁ。
明日は晴れそう。
メイにとってもワタシにとっても、楽しいお出かけになりますように。
今回コメント欄、閉めてます。
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/11/11(金) 14:30:00|
- メイの介護
-
-
食べ物の好みが激しくなり、なかなか食べてくれない、わがままなメイ姫。

せっかくコレなら・・・と思って口元に持っていっても
フンとそっぽを向かれたり、ましてやお皿を鼻先でひっくり返されたりなんかすると
どうしていいか分らず、途方に暮れる母であります


ハルはというと、メイが何かを食べている時はおとなしく見守っておりますが
「お!これはもう食べないな!!」と分るや否や
「オレがも~らいっ!」
ぶっちゃけ、あまりハルには食べさせたくないものも多いため^^;
メイの食事中はゲージの扉を閉めることに。
こんな感じで連日メイの食事に頭を悩ませていたワタシですが、先日ついにコツ?を見つけました

このゲージ、メイにとっては「ここに来ればご飯が食べられる場所」と認識した模様。
そこでメイのお腹が空くまでご飯を用意せず
メイが自らここに入るのを待って食べさせるようにしたところ、けっこう食べてくれるの

でもね、たくさんあげても食べないので、数種類をちょっとずつ。
メイ姫は懐石料理がお好き?



こんなわがまま姫のメイだけど、生きてくれていればこそ。
先日、ワイマとビズラを相次いで見送ったパパさんが
「わがまま言ってくれる子のほうが、飼い主にとってはありがたいんだよ。
あんな事もしてあげた、こんな事もしてあげた・・・って、悔いが残りにくいからね。」と。
メイはやっぱり母親思いの孝行娘です。
もっともっとわがまま言って、長生きしてね。
テーマ:ワイマラナー&M・ダックス - ジャンル:ペット
- 2011/11/07(月) 13:30:00|
- メイの介護
-
-
| コメント:10