先日入っていた
伊勢志摩サミットの交通規制のチラシ。

いよいよだなぁ。
家族みな 電車を通勤に利用するわが家としては
無差別テロなど起きず、
とにかく無事に終わって欲しいよ。
ガンバレ日本!って、違うか^^;
で、今朝のハル。笑

ここ最近 朝ご飯を食べた後ソファーへ行き、
鼻ピーピーでワタシを呼ぶ。
急に甘えたになったハルさんです。
どしたハル?(-∀-)
さて、今週はバイトが急にキャンセルになったので
久しぶりの料理ネタです^^
まずは ここ数年ブームになっているスキレットを ついに購入!
(今頃感は否めない/^^;)

迷っていたのは、何と言っても ズッシリとしたこの重さ!!!!!
手を出そーか出さまいか 大いに悩む所ではあったのだが
ショッピングモールで実際に持ってみて重さを確認。
な、何とかイケるぅ?(^_^;)
そしてネットで割安に購入。笑
サイズはイロイロ悩んだ結果、9インチ。
到着した日に、早速餃子を焼いてみた。
見事な焼き色の鉄なべ餃子の写真を
ブログに 「どーだっ!!!」とアップしょうと目論んでいたのだが、
皮だけくっ付き中身ベロリンで、見事に失敗_| ̄|○
多分煙りが出るまでチンチンに(←松山弁か?)
スキレットを熱くしなかったのが原因だと思われる。
少々メゲテ(笑)翌日は失敗なしのアヒージョ(ホタルイカときのこ)

22日の日曜日は、2人焼肉をスキレットで。

スキレットの良い点は、IHでも使える点(^∇^)
卓上IHは かなり高温になるので
お肉もチャッチャチャッチャとすぐ焼ける上に
夏場に助かる「暑さ知らず」!
IHつながりで、
スーパーで鯛が一尾540円とお値打ちだった日の
「鯛のアクアパッツァ」

タイつながりで?
パクチストのワタシは とうとうベランダでパクチーを育て始め(笑)
初収穫の日の「豚ひき肉のタイ風サラダ」

レタスで豚ひき肉を包んで食べるこのサラダ
超美味しいんだわ~(*^o^*)
パクチーもだけど、ベランダでわさわさ育っている
ミントを大量に加えるのがミソ(^_-)
レシピは 豚ひき肉のタイ風サラダ おしゃべり・・・・
で検索すると出てくるよ。
さて 明日はハルの8種混合に行って来よう。
今回はコメ欄閉じますね~
スポンサーサイト
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2016/05/24(火) 17:00:00|
- お料理
-
-
夏休み中は、ハルの散歩はすべて相方がお供。
夏休みに入って間もなくの頃、夕方の散歩から帰った相方、
「来てごらん!こんなに貰ってきたよ~!!」と。

聞けば 以前ハルを褒めてくださった工場のおじさんから ⇒
親バカなのでピーマン・ハバネロ・バジルを どっさり頂いたとのこと。
確かにこの工場前では、年中お野菜やら季節のお花やらが
ホレボレするほど見事なまでに成長しており、
「どうやったら こんなに見事に咲かせられるんだろ?」
と、傍を通るたびに思っていたのだが
ああ見えて(?) 意外と社交的な相方は(笑)
「いつも見事ですね~!!」
と おじさんに声をかけ
ちゃっかり野菜を頂いてきた、という訳であった(^^ゞ
さっそく大量のバジルで ジェノバソースを。

まずはパスタ。

コストコの無頭ブラックタイガーは、事前に背ワタを取ってくれており
とっても使い易いし プリプリでうま味も濃いので
毎回必ず購入(*^^)v
コストコのチーズピザを焼き、ジェノバソースとベビーリーフで。

余ったジェノバソースは冷凍。
朝食のパンにぬって チーズをのせて焼けば
朝から何だかちょっとリッチな気分に

ところであのハバネロは、一体どうやって使えば良いのやら・・・(^_^;)
どなたかご存知ありません??
最近ハマった コストコのトムヤムクン

上のトレイには豪華な具材。下の容器にはトムヤムクンスープ(フクロ茸たっぷり)

あっという間に本格的なトムヤムクンの出来上がり

複雑で本格的なお味ながら 辛さ控えめなので 食べやすいと思う。
まじで美味しいよ~~~

難点は、¥1880と少々お高めってトコ。
わが家はこの日クーポンで¥200円引きだったこともあり 2家族で購入。
もう少しお値打ちなら、何度もリピしちゃうんだけどなぁ・・・
どんどん溜まってきました^_^;

実は6~7月末まで、アルコールを一滴も受け付けないカラダとなっておりましたが(T_T)
梅雨明けが幸いしたのか 理由は不明ながら、
「そろそろイケるんじゃね?」と言われ、恐る恐る呑んでみたら
これが全く大丈夫(*^^)v
おかげで 何もしなくともスッと落ちていた体重も、また元通り

おまけ
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2014/08/19(火) 10:00:00|
- お料理
-
-
| コメント:8
4月の末、近くに全国チェーンの珈琲屋さんがオープン。
なんでもスフレパンケーキと、フレンチトーストが評判のお店とか。
1カ月ほど経った休日に、モーニングがてら行ってみました。
でもまだ30分待ち。
ワタシにしては珍しく(気の長い相方が一緒だったので)
それでも待って食べたのよ(笑
久しぶりに食べたフレンチトーストが美味しかったので
さっそくワタシも作ってみました。
前夜から卵液に仕込めば、朝焼くだけなので、楽ち~~~ん

息子達の食欲の無い朝でも、このフワフワトロトロの食感が気に入り よく食べてくれるので
最近いろんなパンで、たびたび登場。
おっと、粉砂糖忘れたし


そうそう、ハルがトイレと見せかけて
次男のお皿から略奪しそうになったのは、コレどす

そして最近見つけた美味しい冷凍パン。

カルディ岡崎イオン店で発見
ラップをかけて、少しやわらかくなるまで自然解凍。
こんなにペッタンコで、ホントにちゃんと膨らむの~???
と思っていたけれど・・・
180度のオーブンで25分ほど焼くと、ほ~れこの通り


外はパリパリで中はしっとり

何よりバターの風味がGood

最近スーパーでよく見かける冷凍パンより、ずっと美味しい

この大きさのクロワッサンが5個入って370円は、
かなりお得

いつも置いてあるわけではなさそうなので
見つけたら即買いだな


そして巷で流行りのエッグベネディクト。
この土曜日に、初めて作ってみました。

いやはや、超久しぶりに作ったポーチドエッグが、いびつ過ぎの件は無視してくだされ

とにかく、このオランデーズソースがおいちいの

レモンの香りと酸味がきた後に、バターと卵の濃厚な風味。
まさに夏にピッタリの、爽やかなソースです

熱々の卵の上かけたら、少しトロミが付き過ぎちゃった感があるので
またリベンジですな

美味しいオランデーズソースの作りかたは、
毎度お馴染み かときっち。ちゃんのブログで ⇒
シュフズテーブル~主婦の食卓~たくさん作ったオランデーズソースは
翌日のホームぱーち~で、ホワイトアスパラにかけたんだけど
写真は無し


っていうか、ワタシが撮ったのは、デパ地下のお惣菜のみ

あとの写真は長男D(見ていぬ隙に、悪行をはたらくハルもパチリ)
楽しすぎて、喋り過ぎて、酔っ払って(笑)
写真を撮るのも忘れてたわ


最近ハマってるイタリアワイン。コスパも良くて美味しいよ
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2013/07/01(月) 11:30:00|
- お料理
-
-
| コメント:6
北の大地 北海道から、
新鮮な無農薬野菜たちが、どーーーんと1箱届きました!

トウモロコシ、ヤングコーン、キュウリ、インゲン
ズッキーニ、万願寺とうがらし、チリメンキャベツ
キャベツ(ヒスピ)、ニンジン、パプリカ、空芯菜
どれも大切に大切に、手間暇かけて育てられた野菜たち。
ワタシも心して頂きました

まずはコレ。
ヤングコーン!!!

ヤングコーンがこの状態で売られているって、珍しくない?
主婦歴27年のワタシだけど、お初です!

なんて綺麗な色なんだろ!!!
しばらく飽きずに眺めてました(笑
またこのひげが、カワイイのなんのって。
全部捨ててしまうのは忍びない。
ってことで、捨てずに料理してみました!
(トウモロコシのひげって、新鮮なうちは食べられるそうなの)

オリーブオイルで炒めてみたけど、なんだかビチャビチャ。
その後オーブンで焼きました。
が、かなり改良の余地あり!取り合えず次回は、もっと短く切ろう^^;
でも、すんごく甘くて香ばしい、ヤングコーンのひげでした

奥は、人参の葉っぱ・黄色のズッキーニ・ニンニクをオリーブオイルで炒め
下ろしたパルミジャーノをたっぷり絡めて。
中身のヤングコーンは・・・

皮に塩を擦りこんで、オーブンで焼きました

香りがふわ~~~!!!
コレがすすむのなんのって(爆)

やっぱり開けた?
いやいや、コレはお値打ちスパークリングワイン(笑
例のブツは吉兆ごとのあかつきに、スポーーーンとね。
なんせ見たこともないような、珍しいお野菜がどっさり!
ズボラ主婦のワタシでさえ、創作意欲が湧くのなんのって


キャベツ(ヒスピ)はさっと茹でて、生ハムとサラダに。

チリメンキャベツは、豚肉を挟んで丸ごとトマト煮に。
一緒に人参・ズッキーニ・玉ねぎもね。
キュウリ・人参(2種)・万願寺とうがらしは、それぞれピクルスに。

同封されてたレシピにそって、土佐酢風味のピクルスです。
口に入れると、後からカツオが追っかけてくるの!!!
この他、空芯菜は牛肉・ニンニクとオイスター炒めに。
トウモロコシはそのまま茹でて。
どのお野菜も、とってもとっても美味しく頂いております。
ここのところ、少し疲れ気味のハートだったけれど、
お野菜たちの ハッとするくらい美しい色を見て癒され
それをまた、カラダの中に摂りこんで励まされ、
おかげで元気ハツラツ



ホントにホントにありがと~

(愚痴を聞いてくださった皆さま方にも、感謝申し上げておりますよ

)
最後にいちおうペットブログということで、
ハルの写真は続きから↓
続きを読む
テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2012/09/03(月) 10:30:00|
- お料理
-
-
| コメント:12
子供の頃、「好きな食べ物は?」と聞かれると、
すかざず「柿・栗・梨」と答えていたワタシです。
10月生まれのせいか、やっぱり秋の食べ物が好き

そして今日は栗三昧。

遠方より栗きたる!(笑
あまり知られていないようだけれど、愛媛県は栗の生産量が全国第3位。
(ちなみに1位は茨城、2位は熊本とか)
さっそく茹でました。
キミも栗欲しい?

じゃ、どうぞ召し上がれ。

つやつやの茹で栗で作ったのは、グッドタイミングでNHKの朝の情報番組で
イタリアンの落合シェフが教えてくれた栗のリゾット。
落合シェフといえば一昨年の秋、
ワンコ仲間4人で行った名古屋の「ラ・ベットラ・オチアイ」。
快く一緒に写真を撮ってくださったっけ

作り方はこちら⇒
夢の3シェフ競演
栗といえば栗ご飯しか知らない五月晴れ家の面々。
しかもリゾットなぞ年に1度食べるかどうか・・・
そんな家族の反応はいかに??
恐る恐るスプーンを口に運ぶ息子とオット。
「お、意外とウマいじゃん!」と。
ま、「意外と」だけは余計だけど、家族にも好評の栗のリゾットでありました(^^)v
そしてこちらは「栗のコーヒー煮」
これも昨年はなまるマーケットで紹介され、わが家の定番スイーツに(笑
しかも超簡単!! ↓里芋じゃないわよ~ん^^;

<材料(4人分)>
・むき栗…10個 A{・砂糖…100g ・インスタントコーヒー…小1と1/2 ・水…400cc}
<作り方>
(1)Aを沸騰するまで強火にかけ、沸騰したら中火にして3分煮詰める。
(2)3分煮たら栗を加えて、弱火で5分煮れば出来上がり。
ワタシはこれにブランデー少々を加えます^^
そして昨日は、オットが遅ればせながらバースデーケーキを買ってくれるというので
朝から高速を飛ばしてケーキ屋さんまで(笑

それならば

と向かったのは、長久手にある
「ピエール・プレシュウズ」このお店の周辺は、池の周りを取り囲むように公園となっており
朝のお散歩も兼ねてハルも同行。

ここのケーキ屋さんは、愛知で一番美味しいのでは?いう評判だけあって
この日も開店10時前に並んだのは、ワタシを含めて7人も

何といってもここはモンブランが絶品。
朝の早い時間でなければゲットできず、毎回無念の涙を呑んでおりましたが、
開店前に並んだ甲斐あり、ようやく買うことができました


モンブラン
そしてこちらはモンブランと同じマロンクリームを使って作った季節限定のケーキ。
中にカシスのムースが入ってさっぱりと。

エソール
ああ美味しい。く~~~っ美味しい。
悶絶・・・

そして午後からハルはいつもの河川敷でストレス発散?
その様子はまた後日

テーマ:ワイマラナー - ジャンル:ペット
- 2010/10/18(月) 00:10:00|
- お料理
-
-
| コメント:14
次のページ